|
|

リソース監視モニタとは
リソース監視モニタはネットワーク上に存在するコンピュータやインテリジェントな機器に対してそのパフォーマンス
を測定し記録するソフトウェアです。
記録したデータは測定項目や日時で検索が可能で、必要なデータの推移をグラフ化して確認を取ることが可能です。
また測定する項目は、コンピュータのパフォーマンスを示すデータだけでなく、ユーザが自分で作成したアプリケーション
で確認したい項目を追加することも可能です。
半導体工場内で使用されるネットワークコンピュータ群のパフォーマンスを常時に一括で監視し、突然発生する
トラブルの原因追究や予兆を検知することが可能になります。
|
リソース監視モニタの構成
リソース監視モニタは サーバ/クライアント方式を取っており、リソース監視サーバとクライアントである
リソースビュワーから構成されています。
|
リソース監視モニタの特徴
1.リソース監視ツールは複数のリソース監視サーバを切り替えて監視することができるためネットワーク上に構築された大規模システムにも対応可能です。
2.リソース監視を連続的に行えます。
3.監視したいデータ項目をユーザが指定することができます。
4.監視結果は項目や日時で検索することができ、取りこぼしがありません。
|
リソース監視モニタでの解析
プログラムもしくはコンピュータのパフォーマンスを測定したいとき、様々な項目を同時に確認したい場合があります。またパフォーマンスの変化はいつどのタイミング
で発生するのか予想が難しい場合もあります。本パフォーマンスモニタは常時監視を続けることができることにより、変化が発生したタイミングやそれぞれの監視項目の
関連を確認することが可能です。
下図は、あるコンピュータの環境で負荷が増大した時点でメモリーとCPUの負荷が変化した例を示します。 このようにパフォーマンスの変化は複数の項目の変化を同時に
確認することで原因をつかむことができるようになります。
|
リソース監視モニタは上図のように半導体工場に使用される次のようなコンピュータ機器を総合的に監視可能です。
1)装置コントローラ
2)セルコントローラ
3)EES・TDI
4)CIMシステム,F-EES
5)ネットワーク機器
リソース監視モニタは単純なコンピュータリソースの監視だけではなく、EES・TDI等と組み合わせ、実際の装置の
ふるまいに応じた付加の監視が可能になります。
CIMからの指令で装置がある動作を行い、そのシーケンスによって影響するネットワーク負荷や装置コントローラの
負荷、そしてセルコントローラの負荷等が一連の運用を前提に解析することが可能になります。
システムブイでは各機器で使用することのできるパケージも販売しており、それらのパッケージ群を統合して監視
するシステムを構築できます。
プログラムもしくはコンピュータのパフォーマンスを測定したいとき、様々な項目を同時に確認したい場合があります。
またパフォーマンスの変化はいつどのタイミングで発生するのか予想が難しい場合もあります。本パフォーマンスモニタ
は常時監視を続けることができることにより、変化が発生したタイミングやそれぞれの監視項目の関連を確認することが
可能です。
下図は、あるコンピュータの環境で負荷が増大した時点でメモリーとCPUの負荷が変化した例を示します。
このようにパフォーマンスの変化は複数の項目の変化を同時に確認することで原因をつかむことができるようになります。
|

|
|
|
 |
サイトご利用条件
個人情報保護方針
環境理念方針
|
Copyright(c) 2004 systemV, Inc. All right reserved. |
|
|